時事

ナショナル・ミニマムとしてのインターネットアクセスを考察する

ナショナル・ミニマムとは、国家が国民全体に対して保障すべき必要最低限の生活水準を指す。この概念はイギリスのウェッブ夫妻によって提唱されたもので、賃金、労働時間、衛生、安全、保健、医療、住宅、教育、余暇、休息など、生活の再生産の全分野と生産…

尾崎豊「卒業」 ~本当の自分に辿り着くために~

巷では卒業シーズンとなりましたね。 卒業ソングとして知られる尾崎豊の「卒業」は、その歌詞の内容から一般には不良ソングと言われることもあります。しかし、その歌詞には深い意味が込められています。 「卒業」には、ただ学生や生徒が学校を卒業すると言…

アンパンマンとマキャベリズム 正義と悪の二元論からの脱却

アンパンマンは、やなせたかしが原作者で絵本やアニメで知られています。アンパンマンは、誰にでも優しい性格を持ち、困っている人やお腹を空かせた人がいれば、どこへでも飛んでいく勇敢なヒーローで、長年に渡り子ども達に愛され続けています。 マキャベリ…

日本と欧米の寄付意識の違いを文化面と歴史面から考察する

欧米では寄付文化が根ざしていると言われている。我が国では欧米と比べ、寄付総額も寄付者率も低い。この違いは、欧米では寄付は社会への感謝や貢献として捉えられ、寄付者やNPO等の法人は税制優遇があることに起因するものだ。ただ、それらだけではなく、日…

子ども未来フォーラム~子どもたちと考える富山市の未来~を聴講して

少子高齢化や児童数の減少、小学校再編、GIGAスクール、VUCAの時代…、子ども達の教育環境は目まぐるしく変化しています。このような時代に私達大人はどのような教育の場を作っていくべきなのでしょうか。 子ども未来フォーラム~子どもたちと考える富山市の…

「〇〇系だから〇〇」というカテゴライズは本質を見誤るだけでなく、より豊かで幸せな社会の構築を阻害する

よく「あの人は〇〇系だから~」という話を耳にします。このカテゴライズは合っているかはよくわかりませんが、はたして多様性を進めている現代社会において有効な考え方なのでしょうか。 多様性とは、人々が異なる文化や価値観、思考や行動のパターンを持つ…

ソーシャルインクルージョンを経済合理性の面から考察する

ソーシャルインクルージョンとは、すべての人が社会に参加し、その恩恵を享受できる状態を指す。これは、人々が自身のアイデンティティ、能力、ニーズに関わらず、社会の一員として尊重され、その権利を行使できることを意味する。 ソーシャルインクルージョ…

中範囲の理論 逸脱者 ~罪を憎んで人を憎まず~

中範囲の理論とは、社会学者のロバート・K・マートンによって提唱された。これは、抽象的すぎる大理論と具体的すぎる実践理論の間に位置する、実証研究と理論とを統合することを目的とした理論だ。 中範囲の理論の中に逸脱研究がある。マートンは、逸脱者と…

「自営型」という働き方とは

国内の企業では、日本的なメンバーシップ型からジョブ型への変革が叫ばれ続けている。 しかし、世界を見渡すとジョブ型とは違った働き方をする人が増加しているという。これを自営型と呼称する。 自営型とは、雇用かフリーランスかにかかわらず、自営業のよ…

推し活の考察 ~コンシャスキャピタリズムの観点から~

最近、推し活という言葉をよく目にします。そこで、推し活についてコンシャスキャピタリズムの観点から考察してみました。 推し活とは、推しと呼ばれる自分の好きなキャラクターや作品に対する愛情を表現する活動のことです。推し活をする人たちは、推し物や…

「しあわせる。富山」を視聴して、感想。

10月13日から15日まで開催されている富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」の14日午前のセッションを視聴したので、感想を書きたいと思います。 カンファレンスでは、富山県の成長戦略のキーワードとして「ウェルビーイング」が挙げられました。…

アントレプレナー教育 〜出る杭は伸ばす〜

近年、文科省では学生や生徒に向けたアントレプレナー教育を推進している。 アントレプレナー教育とは、社会課題を見つけ、解決策を考え、実行する力を持った人材を育成するための教育である。この教育は、学生や生徒のチャレンジ精神やイマジネーション力、…

転んでも立ち上がる子供から学ぶこと

今朝の通勤途中のことです。横断歩道を渡ろうとしている女の子がいました。彼女は小学一年生くらいでした。信号が青に変わったとき、彼女は急いで歩き始めました。しかし、途中で足をひっかけてしまい、転んでしまいました。私は心配して見ていましたが、彼…

人類は「不死」を手に入れつつある

先日、遅ればせながらChatGPTのセミナーを受講した。 ChatGPTの質問の仕方、これからのAI共創社会でのマーケティングについて学ぶことができた。 そこで、本題についてAIとの対話でブログを作ってみたいと思う。本来ならChatGPTで行えば良かったが、エラーが…

2024年の介護保険制度改正で福祉用具がどうなるのか!?

〇介護保険制度の現状 ・高齢者増(制度開始から1.7倍)でサービス利用者増(同3.4倍) ・利用者増だが、現役世代は減 →介護保険制度を続けるため、見直しが必要! 〇福祉用具貸与と販売の現況 ・レンタルが長期になれば販売価格を上回る ・長期利用の割合は…

「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」のレジュメを読み解く

○社会保障給付費 2018年度の名目額121.3兆円(対GDP比21.5%)から、2025年度は同140.2〜140.6兆円(同21.7〜21.8%)、2040年度には同188.2〜190.0兆円(同23.8〜24.0%)となる(経済ベースライン※)。 経済成長実現ライン(※)でも対GDP比はだいたい同じく上…

福祉用具貸与の費用は医療費控除の対象になるのか

介護保険制度化の居宅サービスである福祉用具貸与の費用は、医療費控除の対象になるのかという問い合わせをよく頂きます。 結論から申し上げますと、医療費控除の対象にはなりません。 居宅サービスには、①医療系サービス②福祉系サービス(福祉用具貸与はこ…

ブースター接種

米国、欧州各国で新型コロナワクチンのブースター接種が9月以降始まります。 我が国でもブースター接種用に確保したとの事です。 私たちも今後ブースター接種の時期が来るでしょう。

令和3年度介護報酬改定(主に居宅系)

もうすぐ令和3年度です。 介護保険制度は改定の時期を迎えます。介護報酬などの主な事項をまとめてみました。 大きな変更点は「感染症や災害への対応力強化」でしょう。コロナ禍は介護保険制度まで捻じ曲げてしまいました。 しかい、サービスは継続的に提供…

新型コロナウイルスワクチンまとめ

米英で新型コロナワクチンが承認されました。日本でもファイザーが申請中です。2020年12月19日現在。 日本では予防接種法が改正され、新型コロナウイルスワクチン接種の地ならしがされました。 米英で承認された新型コロナウイルスワクチンはmRNAワクチンと…

コロナ感染、介護事業所を提訴(広島)

因果関係はわかりませんが、これが介護サービスの停滞を招かないか懸念します。

新型コロナ「2類相当」見直しへ

今、感染者数が増加しているのになぜ分類を見直すのか? 目的は、医療・介護現場の体制強化と重症患者への資源集中。

ニチイ学館、TOB成立

ニチイ学館、TOB期間を再延長!

ニチイ学館、TOB期間を延長

「ニチイ学館、MBOを実施」について私見

〇ニチイ学館の今後の事業方針は? 〇株価が買い付け価格を上回る、その意味は?

【厚労省、抗原検査キットを13日に承認】をまとめてみた